トウモロコシの植え付け完了! 2012/05/08 2012/05/08 サクランボ, ブルーベリー, 富永農園日記, 野菜 そおじ 先月から5回に分けて植え付けした トウモロコシ「ゴールドラッシュ」 ですが、連休中に家族で最後の植え付けしました。 【チビ達3人とも手伝ってくれました】 【マルチにホロも掛けました】 【トウモロコシ畑 土手の上がブルーベリー園】 初めてのトウモロコシ栽培で、不安一杯ですが、 子供達と一緒に育てる楽しさを、 体験できたらなとおもいます。 2012/05/08 2012/05/08 サクランボ, ブルーベリー, 富永農園日記, 野菜 そおじ Tweet コメント ばんどり より: 2012年5月12日 10:51 子供も、このくらいのときから畑になじんでいくとステキな大人になれそう。 田舎でも、農家なのにこうした体験のない世代が増えてきてしまいましたね。 トウモロコシ、、、楽しみです。 ウチの庭のサクランボ、今年は30粒くらい収穫できそうです。 そおじ より: 2012年5月13日 11:06 ばんどりさんへ サクランボ植えたんですね! 年々大きくなり、来年は100粒以上なりますよキット!当農園のサクランボもまたまた大きくなり、今年は昨年の1・5倍程実りそうです。しかし、今朝霜がおりて、一応火を焚いたりしましたが・・・・心配です。 農作業を体験して、ステキな大人にチビ達が育ってくれればなと思いますが、親に似るって言うんでこれまた心配です。 リンゴ満開です。 凍霜害が心配! この記事と関連する情報 【緊急報告】 この度、信州くだもの村 富永農園の 観光農園地(南陽地区) ・サクランボ狩り園 ・ブルーベリー狩り園 >続きを読む 2020/07/10 りんご, サクランボ, ブルーベリー, 富永農園日記, 観光案内 そおじ シナノゴールド&北斗の収穫・出荷始まりました 長野県の「りんご三兄弟」の一番末っ子で、 ※「りんご三兄弟」は全国農業協同組合連合会の登録商標です。 >続きを読む 2015/10/23 りんご, ジャム・ジュース, 富永農園日記 そおじ サクランボ狩り園の今! 先週末から開園したサクランボ園ですが、 沢山の方に来て頂き食べてもらいました。 &nb >続きを読む 2012/06/18 サクランボ, ソフトクリーム販売車, 富永農園日記 そおじ 授粉作業! 連休に入って、サクランボの花が満開になっています。 【満開のサクランボの花 >続きを読む 2010/05/04 りんご, サクランボ, ファーマーズサポーター紹介, 富永農園日記 そおじ ササキングさんとして投稿テスト 越冬りんご(ふじ)販売中です 越冬りんごは蜜が入っていませんが、固くて小玉で、そのぶん >続きを読む 2010/02/23 2011/02/23 富永農園日記 ささ キング 北斗の収穫開始しました! いま、リンゴの収穫は主に、 ・陽光 という品種を収穫しています。 また、シナノスイート の最後の収穫 >続きを読む 2012/10/23 2012/10/23 りんご, 富永農園日記 そおじ タイ国から、研修生に逢いに来てくれました。 先日、タイ国政府事業関係者の方々が、 バスに乗って、当農園まで来てくれました。 >続きを読む 2013/10/04 りんご, 富永農園日記, 海外研修生日記, 農業研修生 そおじ ブルーベリーに、米ぬかを撒きました!高糖度 高品質 有機 大粒ブルーベリー生産の為! 1月8・9日に、 「国産、米ぬか100%」を、 ブルーベリー畑に、撒きました! 【フレコンに >続きを読む 2014/01/12 2014/01/12 ブルーベリー, 働く農機具紹介, 富永農園日記, 海外研修生日記, 農業研修生 そおじ 寿リンゴ(結婚式等)・会社名ロゴマーク入りリンゴ用にシール貼りをしました。 リンゴの赤くなる性質を利用して、 寿マークをリンゴに映し出す 「寿リンゴ」   >続きを読む 2010/10/06 りんご, 富永農園日記 そおじ 入園・入学前。 入園・入学前の春休み中、 楽しむ子供達! 【お姫様ごっこ】 >続きを読む 2012/04/06 2012/04/06 富永農園日記 そおじ
コメント
子供も、このくらいのときから畑になじんでいくとステキな大人になれそう。
田舎でも、農家なのにこうした体験のない世代が増えてきてしまいましたね。
トウモロコシ、、、楽しみです。
ウチの庭のサクランボ、今年は30粒くらい収穫できそうです。
ばんどりさんへ
サクランボ植えたんですね!
年々大きくなり、来年は100粒以上なりますよキット!当農園のサクランボもまたまた大きくなり、今年は昨年の1・5倍程実りそうです。しかし、今朝霜がおりて、一応火を焚いたりしましたが・・・・心配です。
農作業を体験して、ステキな大人にチビ達が育ってくれればなと思いますが、親に似るって言うんでこれまた心配です。