Online Shopはこちら

令和4年度 サクランボ狩り・ブルーベリー狩りのご予約開始します。

     サクランボ, ブルーベリー, 富永農園日記, 観光案内      そおじ

園主のそおじです。

今年も美味しいサクランボが実るよう、

有機肥料・海の海藻・貝の殻や稲わらによる「施肥」

日が当たってより美味しくなるよう「間伐」「剪定」

※間伐は、令和3年夏から秋にかけて約2割ほどのサクランボの木を抜きました。

幾度も失敗して学んだ「授粉作業」

しかし、今年も「凍霜害対策」は万全に行ってきましたが、4月初旬の気温の変化が大きく、朝は-3℃前後の日もあれば、開花期の高温で30℃近くなる日もあり、残念ながら「紅秀峰」は例年の半分以下となっています。

※高温障害・凍霜害のどちらかにより、花が小さく「めしべ」が黒く変色していました。

その為、例年よりも本日より、期間が短くなりますが、本日より令和4年度「信州くだもの村 富永農園」

・サクランボ狩り

・ブルーベリー狩り

※ブルーベリーもサクランボと同様「施肥」、「剪定」、「霜対策」、を行ってきました。

のご予約を開始致します。

 しかし、コロナ禍ですので、観光受け入れ時に以下の2つの条件を満たしている場合としますので、ご了承ください。

・長野県内の緊急事態宣言が解除されている。

・長野県から休業の要請が行われていない。

 そうなってしまった場合には、ホームページで発表及び、ご予約の方に電話でご連絡させて頂きます。

また、当農園のスタッフ一同で新型コロナウイルス感染拡大防止のため「健康状態の確認」、「検温」、「マスクの着用」、「手洗い及び消毒」を行い受け入れさせて頂きますが、お客様にも以下の5項目を読んで頂き、ご理解・ご協力お願いいたします。

※取組んで頂けない場合は入園をお断りさせて頂くこともあります。

①検温

 当地域来訪前(あるいは滞在中)に検温を行い、平熱より0.5℃以上高い場合には、来訪をご遠慮ください。

②風邪のような症状がみられる場合

 風邪のような症状(喉の痛み、咳、痰、鼻水、だるさ、息苦しさ等)がみられる方は、来訪をご遠慮ください。

③マスクの着用

 不織布マスクを正しく着用(鼻柱から下あごまですべて覆うノーズフィッターを使いマスクの上縁を鼻と頬に密着させる。鼻出しはNG。)し、咳エチケットを徹底してください。

④手洗い及び消毒

 こまめに正しい手洗い及びアルコール消毒を行ってください。

⑤感染が拡大している地域からの来訪

 お住いの都道府県の移動に関する要請に従ってください。

 

また昨年より入園料が変更になっております。

【サクランボ狩り】食べ放題料金(制限時間30分)※税込み

・大人(小学生以上)2400円

・幼児(3歳~小学生未満)1200円

【ブルーベリー狩り】食べ放題料金(制限時間30分)※税込み

・小学生以上 1000円

・幼児(3歳~小学生未満)500円

・お持ち帰り 1000円/kg

 

「サクランボ狩り&ブルーベリー狩り」

※サクランボを食べるときはマスクを外していただいて構いませんが、決して話し声や歓声を上げないように「黙食」してください。

※食べる実以外は触れないようにしてください(一度手で触れた実は採り切ってください)。

※ハウス内は、上はビニールで覆われているので、雨でも大丈夫です。

※サイドは防虫ネットの為、風が通ります。

※当農園の従業員は「健康状態の確認」、「検温」、「マスクの着用」、「手洗い及び消毒」の徹底を行います。

※南信州の中でも大規模なサクランボハウスの為、離れて食べて頂くよう対応します。

 

 

サクランボ狩りの期間は、6月10日~6月30日まで

ブルーベリー狩りは、6月25日~7月10日まで行います。

詳しくは、トップページの「くだもの狩り」をクリックしてください!

 

ご予約方法ですが、

①FAX  0265-88-3891 

②メール  tominaga@nagano-kudamono.com

③TEL  0265-88-2836  

      ※繋がらない事がありますがご了承ください!  

 

以上の方法で、

 

・お名前 (代表者の方1人)

・日時 (例 6月20日 午後1時ごろから)

・人数 (例 大人2名  子供1)

・都道府県(例)長野県

・当日のご連絡先 (例 携帯番号 080-5656-2836)

※ご予約時間から遅れた場合などに、こちらからご連絡したり、迷う方が多いのでお聞きしています。

※新型コロナウイルスの影響で、開園できない場合に電話いたします。

この5点をお聞き致しますので、よろしくお願いいたします。

 

 

【香夏錦】

他の品種より酸味が強い品種です。

私の好きな品種です。他にも

「紅ゆたか」が早生で食べれます。

 

 

【佐藤錦】

サクランボと言えば、これ!!

当農園の4割はこの品種!

 

開花は遅いですが、収穫は、

他の品種と同じぐらいになります。

小さい実は生理落下で落ちそうですが、

今年は豊作かな?

 

 

【紅佐藤 別名山形美人】

赤い筋が入った品種。

真っ赤になり宝石のようになります。

 

 

【紅秀峰】

当農園の半分は、この品種!

果肉がしっかりしていて酸味の少ない品種です。

中・晩生種の為、中盤以降から閉園までは、

この品種が主になります。

開花が早いので、今は大豆ぐらいの大きさです。

令和4年は着果量が例年の約半分以下の為、

大粒の紅秀峰が実りそうです。

【ブルーベリーの花】

これは主力の「ブルーレイ」という品種。

開花が始まり、まだこのような状態ですが、6月中旬には、

大粒のブルーベリーに実る予定です。

他の品種は

実がしっかりとした「デューク」6月中旬~

酸味のある「バークレイ」7月上旬~

味の良い「エリザベス」7月上旬

大粒の「チャンドラー」7月上旬

となります。

 

 

 

観光農園は、

写真のような順番で、

収穫時期を迎えます。

是非、山奥で道に迷いやすい所ですが、お越しください!

 

     サクランボ, ブルーベリー, 富永農園日記, 観光案内      そおじ
▲Top