Online Shopはこちら

home_aisatu

信州くだもの村・富永農園です!

信州くだもの村は、 長野県の南部、日本で最も美しい村連合に加盟している中川村にあります。おひさまいっぱい 南向きの斜面にある 広大な果樹園で 美味しい果物を 楽しい仲間たちと 栽培しています。

Online Shopカテゴリ一覧

  • さくらんぼ
  • ブルーベリー
  • 桃
  • ブドウ
  • りんご
  • お米
  • 市田柿
  • 干し芋
  • ジュース
  • ジャム

農園日記

市田柿A級完売しました 2023年02月18日

おかげ様で、市田柿A級が完売致しました。ありがとうございました!!

B級があと50kgできてきたので、そちらは引き続き宜しくお願い致します。

干し芋ですが、順調に出来上がってきております。

まだまだ勉強中ですが、お客様から「美味しい!!」の声に励まされスタッフ一同冬の間の仕事もせっせと頑張っております。

さくらんぼとブドウの幹に藁を巻いて寒さから樹を守ります。

ブルーベリー園はたくさんのチップをダンプで運び入れ、皆で敷き詰めました。

雪がいっぱい降った日、リッチは大喜びでした。

市田柿・干し芋好評です 2023年02月10日

今日は雪がたくさん降り積もっております。

どのくらい積もるのか・・・こちらは心配になりますが、実習生たちは嬉しくて嬉しくて休み時間は

記念写真を撮っています(笑)

-連絡-

2月12日~16日まで受注は受けることができますが、

返信、連絡、発送ができませんのでご了承ください。

資格取得のため不在です。

もしお急ぎの方は、直接お電話いただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

市田柿 B級第3弾 販売開始しました。 2023年02月08日

園主のそおじです。

市田柿贈答品・A級品・B級品を沢山のお客様にご利用頂き誠にありがとうございます。

 

第1弾・第2弾もお陰様で完売となり、第3弾は本日より限定「120kg(まだ荷造りしている為、少し増える予定です)」

で販売開始致します。

※令和4年度産市田柿ですが、収穫時期が諸事情で延びてしまった事、また、年末の干しあがり時期に例年よりも高温となり、

「もどり柿」となるものも有り例年よりB級の柿が多くなりました。

 

 

A級も残り400kg程となりました。前回もお話ししましたが、今の贈答・A級は乾きの遅い大きな大玉の柿「2L・3L」サイズが入ります。

2月末までの販売予定ですのでよろしくお願いいたします。

 

追伸

今は、当農園さんの紅はるかで「干し芋」作りを女性スタッフと、1年目の技能実習生・特定技能の子達、

会長と新しく今月入社した「青木康平」、技能実習生5年目の「ナム君」がモモの剪定を、

昨年入社した「矢澤有紀」と柿の剪定講師として「下島さん」が市田柿の剪定を、※特定技能のラック君も勉強中です。

最後の市田柿の袋詰め、荷造りを、富永農園11年目の「谷口猛」と1年目の技能実習生・特定技能の子達、

皆で取り組んでいます。

 

干し柿B級販売第2弾販売いたします。 2023年01月28日

2月1日より、干し柿B級第2弾を

限定900袋(1kg入り)を販売いたします。

ついに、殆ど全ての市田柿の袋詰めが終わり、

贈答用・A級市田柿合計残り600kgとなりました。

A級1kgは、今2L以上の大玉だけを入れて作っています。

園主としても、是非おススメの市田柿です。

※贈答用も、2Lサイズ秀品になります。

※大玉の大半は年末までに干しあがらなかった為、この時期となっています。

昔からご愛好して頂いている当農園のお客様、

中川村に納税して頂いた方に返礼品として送らせて頂いた方々に、

何度もリピートして頂き、本当にありがとうございます。

毎年、気候により色々な問題が生じますが、

「おいしい」と思ってい頂ける市田柿を引き続き

生産・加工してまいりますので、

今後ともご愛好の程よろしくお願いいたします。

干し芋ご予約開始しました! 2023年01月11日

雪山や青空がくっきりと澄み切った晴れが続いております。

朝は-6度。

今は市田柿の作業と、リンゴの荷造りなど。

年明け、市田柿はより

白い粉が吹いてとても綺麗な仕上がりです。

再注文も受け付けておりますので、引き続き宜しくお願い致します。

干し芋は1月下旬頃の発送になります。

近くなりましたら、ブログにて報告しますね。

▲Top