Online Shopはこちら

home_aisatu

信州くだもの村・富永農園です!

信州くだもの村は、 長野県の南部、日本で最も美しい村連合に加盟している中川村にあります。おひさまいっぱい 南向きの斜面にある 広大な果樹園で 美味しい果物を 楽しい仲間たちと 栽培しています。

Online Shopカテゴリ一覧

  • さくらんぼ
  • ブルーベリー
  • 桃
  • ブドウ
  • りんご
  • お米
  • 市田柿
  • 干し芋
  • ジュース
  • ジャム

農園日記

さくらんぼ狩りご予約定員になりました。 2023年05月18日

8日からご予約開始しておりましたサクランボ狩り。定員となりましたので、ここで打ち切りとさせていただきます。

ありがとうございました。m(__)m

令和5年度 サクランボ狩り・ブルーベリー狩りのご予約【5月8日より】開始します。 2023年05月08日

園主のそおじです。

今年も美味しいサクランボが実るよう、

有機肥料・海の海藻・貝の殻や稲わらによる「施肥」

日が当たってより美味しくなるよう「間伐」「剪定」

※間伐は、令和3年夏から秋にかけて約2割ほどのサクランボの木を抜きました。

幾度も失敗して学んだ「授粉作業」を行ってきました。

今年も「凍霜害対策」は万全に行い、昨年失敗した高温による障害も水を散布するなどして今年は順調に生育しています。

5月8日より令和5年度「信州くだもの村 富永農園株式会社」

・サクランボ狩り

【5月上旬の上のハウス】

【5月上旬の下のハウス】

・ブルーベリー狩り

 

【5月上旬の上のブルーベリー畑】

 

【5月上旬の下のブルーベリー畑】

のご予約を開始します。

 

《入園料について》

【サクランボ狩り】食べ放題料金(制限時間30分)※税込み

・大人(小学生以上)2400円

・幼児(3歳~小学生未満)1200円

【ブルーベリー狩り】食べ放題料金(制限時間30分)※税込み

・小学生以上 1000円

・幼児(3歳~小学生未満)500円

・お持ち帰り 1000円/kg

 

「サクランボ狩り&ブルーベリー狩り」

※食べる実以外は触れないようにしてください(一度手で触れた実は採り切ってください)。

※ハウス内は、上はビニールで覆われているので、雨でも大丈夫です。

※サイドは防虫ネットの為、風が通ります。

※サクランボハウスの中は30℃程にもなる為、薄着がおすすめです!

 

 

サクランボ狩りの期間は、6月8日~7月2日まで

ブルーベリー狩りは、6月24日~7月9日まで行います。

詳しくは、トップページの「くだもの狩り」をクリックしてください!

 

ご予約方法ですが、

①FAX  0265-88-3891 

②メール  tominaga@nagano-kudamono.com

③TEL  0265-88-2836  

      ※繋がらない事がありますがご了承ください!  

 

以上の方法で、

 

・お名前 (代表者の方1人)

・日時 (例 6月20日 午後1時ごろから)

・人数 (例 大人2名  子供1)

・当日のご連絡先 (例 携帯番号 080-5656-2836)

※ご予約時間から遅れた場合などに、こちらからご連絡したり、迷う方が多いのでお聞きしています。

 

 

 

【紅ゆたか】早生

酸味と甘味のバランスが良いです

 

【香夏錦】早生

他の品種より酸味が強い品種です。

私の好きな品種です。

 

【佐藤錦】

サクランボと言えば、これ!!

当農園の4割はこの品種!

 

開花は遅いですが、収穫は、

他の品種と同じぐらいになります。

小さい実は生理落下で落ちそうですが、

今年は豊作かな?

※写真で多分2粒が実り後は落ちそうです。

でもこのぐらいが適正着果で美味しくなります。

 

 

 

【紅佐藤 別名山形美人】

赤い筋が入った品種。

真っ赤になり宝石のようになります。

 

【紅秀峰】

当農園の半分は、この品種!

果肉がしっかりしていて酸味の少ない品種です。

中・晩生種の為、中盤以降から閉園までは、

この品種が主になります。

開花が早いので、今は大豆ぐらいの大きさです。

【ブルーレイの花】

これは主力の「ブルーレイ」という品種。

開花が始まり、まだこのような状態ですが、6月中旬には、

大粒のブルーベリーに実る予定です。

他の品種は

実がしっかりとした「デューク」6月中旬~

 

【デュークの花】

酸味のある「バークレイ」7月上旬~

味の良い「エリザベス」7月上旬

大粒の「チャンドラー」7月上旬

となります。

 

 

 

観光農園は、

写真のような順番で、

収穫時期を迎えます。

是非、山奥で道に迷いやすい所ですが、お越しください!

 

【駐車場はこの2本のケヤキの樹が目印です】

サクランボ狩りご予約は8日からです! 2023年04月20日

御無沙汰しております。

しばらくブログをさぼってしまっておりました💦

桃の花もりんごの花も例年の2週間も早く、農作業、発送等進めていました。

蜂も明日で帰ります。

この2か月間を言葉で伝えるのは言い表せないほどです。

桃の摘蕾は3月18日から4月8日頃まで

 

蜂が4月15日頃から来てくれリンゴの受粉も始まりました。 サクランボの受粉は3月22日頃から始まり、昨日4月20日に終えました。

今年こそはしっかりと実がなってくれることを祈って、霜対策、高温対策も今のところはしっかり万全かと思われます!!

まだまだ高温が心配ですので、気を付けて参ります!

昨年は忘年会も新年会もできなかったので、みんなで慰労会をしました。

そしてトウンとエムは次の実習先へと旅立ちました。

きっと次の研修先でも笑顔で頑張ってくれていることと応援しています。

〈報告〉

 サクランボ狩り🍒のご予約は5月8日から開始します!!

・メールでもお電話でも構いません。       TEL 0265882836

・メールの返信は遅れますのでご了承ください。  https://www.tominaganouen.jp/contact

 

市田柿A級完売しました 2023年02月18日

おかげ様で、市田柿A級が完売致しました。ありがとうございました!!

B級があと50kgできてきたので、そちらは引き続き宜しくお願い致します。

干し芋ですが、順調に出来上がってきております。

まだまだ勉強中ですが、お客様から「美味しい!!」の声に励まされスタッフ一同冬の間の仕事もせっせと頑張っております。

さくらんぼとブドウの幹に藁を巻いて寒さから樹を守ります。

ブルーベリー園はたくさんのチップをダンプで運び入れ、皆で敷き詰めました。

雪がいっぱい降った日、リッチは大喜びでした。

市田柿・干し芋好評です 2023年02月10日

今日は雪がたくさん降り積もっております。

どのくらい積もるのか・・・こちらは心配になりますが、実習生たちは嬉しくて嬉しくて休み時間は

記念写真を撮っています(笑)

-連絡-

2月12日~16日まで受注は受けることができますが、

返信、連絡、発送ができませんのでご了承ください。

資格取得のため不在です。

もしお急ぎの方は、直接お電話いただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

▲Top