いもほり 2019/10/22 野菜 干し芋 なほこ 先週の木・金曜日芋堀をしました。 べにはるかです。 土の中から出てくる赤紫色のいもは宝探しのようでした。 出来栄えはまあまあかな? これから貯蔵前にキュアリングをしてみます。 初めての試みでうまくいくかわかりませんが、温度・湿度の管理をして傷口をふさぐと同時に糖度を上げるという方法。 せっかく作ったお芋さんを腐らせないように貯蔵場所を考え中です。 2019/10/22 野菜 干し芋 なほこ Tweet シナノゴールド収穫 市田柿ピークです! この記事と関連する情報 元旦 平成30年 信州くだもの村 富永農園! 新年あけましておめでとうございます! 今年も農園一丸となり 「安心安全で高品質のくだものづくり」 に >続きを読む 2018/01/01 おかあさん日記, りんご, サクランボ, ジャム・ジュース, ブルーベリー, 働く農機具紹介, 富永農園日記, 市田柿, 桃, 海外研修生日記, 米, 観光案内, 農業研修生, 野菜 そおじ 雪の為、自家製干し芋作りに挑戦! 信州くだもの村 富永農園! という名称で、2009年に富永農園から変更しましたが、 お米や酒米も作っ >続きを読む 2018/01/24 2018/01/24 おかあさん日記, 富永農園日記, 野菜 そおじ 毎朝の習慣になっています! 愛犬、リッチが来てから、 毎朝、6時30分の朝食に間に合うよう、 子供たちと散歩をしています。 【こ >続きを読む 2015/05/07 2015/05/07 りんご, 富永農園日記, 野菜 そおじ トウモロコシも、雨乞いしてます! いやー まとまった雨が降らない当農園の、 サクランボ園・ブルーベリー園。 そして、そこ >続きを読む 2012/06/04 2012/06/04 富永農園日記, 野菜 そおじ 野菜作りを始めようと思いますが・・・ 昨日、親父の友人(国際農業者交流協会)で、 専業の野菜農家 高見沢さん(南牧村) &n >続きを読む 2010/04/09 2010/05/24 富永農園日記, 野菜 そおじ 令和7年 信州くだもの村 富永農園㈱ 作業開始! 今年も農業で頑張ります! 農園一丸となり 「安心安全で高品質のくだものづくり」 に励みます! 本年も >続きを読む 2025/01/06 2025/01/07 おかあさん日記, りんご, サクランボ, ジャム・ジュース, ブルーベリー, 働く農機具紹介, 富永農園日記, 市田柿, 桃, 海外研修生日記, 米, 観光案内, 農業研修生, 野菜 そおじ 今のトウモロコシは・・・ 頭の中がサクランボとリンゴの摘果で一杯だったため、 チビ達と植えた「トウ >続きを読む 2012/07/04 2012/07/04 富永農園日記, 野菜 そおじ 干し芋の苗作り4月19日 昨年は失敗してしまいましたが、苗づくりに再チャレンジしました。 今年も紅はるかとシルクスイート、紅ま >続きを読む 2022/04/26 野菜 サツマイモの苗作り なほこ 放射性物質調査結果について 昨年から、今年に掛けて、中川村役場で行った、 「放射性物質調査」の結果が以下で確認できます。 htt >続きを読む 2012/10/26 りんご, サクランボ, ジャム・ジュース, ブルーベリー, 富永農園日記, 市田柿, 桃, 米, 野菜 そおじ 台風でも 落ちないリンゴ 受験生へ 昨日、親父・母が就農してから1番被害を出した台風15号が当農園を襲いました。 午前中か >続きを読む 2011/09/22 2011/09/30 りんご, ブルーベリー, 働く農機具紹介, 富永農園日記, 市田柿, 桃, 海外研修生日記, 米, 農業研修生, 野菜 そおじ