もみまき 2021/04/20 米 安心安全な米作り, 美味しいお米, 美味しいコシヒカリ なほこ これは何でしょう? 答えは籾(もみ)です。種子としてまくための種籾です。 籾用のお風呂で何日か加温し発芽させ、洗濯機で脱水をし日陰で乾かしています。 毎年恒例のもみまきですが、今年は特にしっかり勉強しました。 米作り、もっと中川村のお米美味しいと言っていただけるよう、父ちゃん頑張ってます。 2021/04/20 米 安心安全な米作り, 美味しいお米, 美味しいコシヒカリ なほこ Tweet 春爛漫 田植え真っ最中! この記事と関連する情報 稲穂が頭を出し始めました。 あと、稲刈りまで約一ヶ月。 いま、稲たちは水が必要なのですが、今年は、雨が多かったので、 土を乾かす >続きを読む 2009/08/09 富永農園日記, 米 そおじ 令和7年 信州くだもの村 富永農園㈱ 作業開始! 今年も農業で頑張ります! 農園一丸となり 「安心安全で高品質のくだものづくり」 に励みます! 本年も >続きを読む 2025/01/06 2025/01/07 おかあさん日記, りんご, サクランボ, ジャム・ジュース, ブルーベリー, 働く農機具紹介, 富永農園日記, 市田柿, 桃, 海外研修生日記, 米, 観光案内, 農業研修生, 野菜 そおじ 元旦 信州くだもの村 富永農園 新年明けまして おめでとうございます 本年も、皆様にとって 良い年でありますように! ・ >続きを読む 2016/01/01 2016/01/01 りんご, サクランボ, ファーマーズサポーター紹介, ブルーベリー, プラム, 富永農園日記, 市田柿, 桃, 米, 農業研修生 そおじ 苗が出そろいました。 今年も4月6、7日頃モミを水につけ催芽させ、20,21,22日モミ撒きを23日モミ伏せを行いました。 >続きを読む 2017/05/06 米 米 なほこ 新米がとれました☆ 中川村の象徴でもある陣馬形山の清流と豊かな大地で育まれた、富永農園のコシヒカリを陣馬形米として販売し >続きを読む 2020/09/28 米 コシヒカリ なほこ 田んぼのわら 稲刈りがひと段落したのもつかの間、雨が降ると田んぼがぬかるんで入れなくなるので、その前に藁を田んぼか >続きを読む 2017/09/23 おかあさん日記, りんご, サクランボ, 市田柿, 桃, 海外研修生日記, 米 わら, サクランボ なほこ お疲れ様様! 雨続きの毎日・・・ モモも日照不足、春の凍害で、今年は例年のような味にはまだまだ。 米も、病気が心配 >続きを読む 2009/08/02 りんご, 富永農園日記, 桃, 米 そおじ 第83回中日農業賞発表(令和6年2月23日中日新聞社) 中日新聞社主催の中日農業賞の発表が 2月23日の朝刊で発表されました。 朝早くから、沢山の方から電話 >続きを読む 2024/02/24 りんご, サクランボ, ジャム・ジュース, ブルーベリー, 働く農機具紹介, 富永農園日記, 市田柿, 干し芋, 桃, 海外研修生日記, 米, 観光案内, 農業研修生, 野菜 そおじ 果樹園が綺麗になりました。 先週、御田植え前に、 昨年、安曇野から運んだ稲わらを、 りんごの周りに拡げました。 【 >続きを読む 2013/05/23 2013/05/23 りんご, 富永農園日記, 米, 農業研修生 そおじ 土ふるいをしました。 この間の春分の日に、 毎年恒例の育苗用の土を作る 「土ふるい」 を近所の4軒で行いました。 &nbs >続きを読む 2013/03/25 2013/03/25 富永農園日記, 米 そおじ