摘果作業 2009/06/08 りんご, 富永農園日記 そおじ この時期は、大雨にならなければ、リンゴの摘果作業をしています。 これで、傷のあるリンゴや、形の悪いリンゴを落として、品質の良いものにしています。 これが摘果前で、 これが仕上がりです。 毎日すべての実が大きくなるので、早く落とし、リンゴの実が充実して欲しいと思います。 摘果をすると、垂れ下がっていた枝が上がり、うれしそうにも見えるので、やりがいがあります。 しかし、暑いと眠くなってしまうので、この時期必要なのは、農家の七つ道具「ラジオ」です。 2009/06/08 りんご, 富永農園日記 そおじ Tweet ハム工場へ ラズベリー収穫開始 この記事と関連する情報 土ふるい (育苗用土) 連日の雨続き・・・ 剪定は、まだまだ終わりません。 また、剪定後の枝に、草が伸び絡まっ >続きを読む 2010/03/25 りんご, サクランボ, ブルーベリー, 富永農園日記, 市田柿, 桃, 米 そおじ 信州くだもの村産 市田柿! 今年度産の、 「市田柿」 ですが、お陰様で残りわずかとなりました。 お客様より 「今まで >続きを読む 2014/02/24 富永農園日記, 市田柿 そおじ あのスイカが・・・ 夏場、 娘の桃子が美味しいといって食べた、 「スイカ」の話です。 https://nagano-ku >続きを読む 2013/10/27 2013/10/27 富永農園日記 そおじ 2021年度 サクランボ狩り ブルーベリー狩り予約開始します! 大変お待たせいたしました。 新型コロナウイルスの影響により、 今年は開園しようかとずっと悩みながら、 >続きを読む 2020/05/05 2021/05/03 サクランボ, ブルーベリー, 富永農園日記, 観光案内 そおじ さくらんぼ園へ稲ワラを拡げました! 先週末、娘(りんこ)の運動会の後、 姉の嫁いだ、安曇野へ行ってきました。 安曇野は、広大な田園地帯で >続きを読む 2012/09/25 サクランボ, 富永農園日記, 海外研修生日記, 農業研修生 そおじ 収穫までもう直ぐの「ふじ」 当農園では、完熟になるまで、 リンゴの収穫を開始しません。 ふじは、例年より熟期が遅れ >続きを読む 2012/10/31 2012/10/31 りんご, 富永農園日記 そおじ NHK長野放送局へ行ってきました。 先日、9月9日に、 長野五輪ビックハット前にある、「NHK長野放送局」へ 「中川村の紹介」で、 &n >続きを読む 2011/09/10 りんご, サクランボ, ソフトクリーム販売車, ブルーベリー, 富永農園日記, 観光案内 そおじ 直接販売をやってみました。 中川村の、若い農業者の集まり(まーる)で、 中川村のマップと、農家の写真を貼った、模造紙!! 9月2 >続きを読む 2009/09/30 りんご, 富永農園日記, 観光案内 そおじ 私の1番好きな風景「2011年 夏」 【私の1番好きな風景 柳沢 大平】 田んぼも綺麗な緑色になりました。 当農 >続きを読む 2011/07/04 2011/07/05 富永農園日記 そおじ 柿の摘果&夏季剪定が終わりました! 8月上旬より開始した、 市田柿の「摘果」作業ですが、 23日に終了しました! ※「ピントボケして >続きを読む 2014/08/31 2014/08/31 りんご, サクランボ, ブルーベリー, 働く農機具紹介, 富永農園日記, 市田柿, 海外研修生日記, 米, 農業研修生 そおじ