研修最終日に「土ふるい」をしました。
3月17日、
ゲンとベスの研修最終日!
あいにくの雨でしたが、
稲作農家のゲンの為に、
育苗用の土を作る、
「土ふるい」をしました。
.jpg)
【山砂を入れるベス】

【ふるい機の網目が高湿度だったため、良く詰まりました】

【こんな風に細かくなった山砂&赤土が落ちてきます】

【赤土担当のゲン】
3人で入れたり、振るわれて細かくなった山砂&赤土を、運びました。

【土いじり大好きの桃子も来ました】
山砂と赤土が混ざったのが後ろの山!
これで約1000枚の育苗ができそうです!
その後は、モミまき機をを出して、
使い方などを、教える事ができました。
(まだ早いのでモミは入れていませんが!)
すると、横でももこが・・・・・!

【最後の一粒を撒いているところ!】
8割以上は私が撒きましたが、
先に植え始めたのはももこでした。
というのも、土をトレイに入れ、
土ふるいが終わってから撒こうと思っていたのですが、
桃子がハサミを持ってきて、種袋を開け、
撒いていました。
チビたちの中でも、ダントツの花好きのももこ。
どう育っていくか楽しみです!

追伸
このトウモロコシは、
サクランボ園とブルーベリー園の開園に合わせて、
撒いています!
初めてのトウモロコシ栽培!
チャレンジして皆様に食べていただきたいです!







