ふじの選果 毎晩進めています!
今年の「ふじ」は美味しいよー!
天気が続いたので、沢山りんご「ふじ」を収穫できました。
と言ってもまだまだ約25%程終わったとこ。
ササキングのブログ通り、昼間は収穫を進め、
(母の手が空いた際には、選果を進めます)
夜に、出来るだけ早く、お客様に届けるよう選果をしています。

【今夜の選果場にて】

【母&ゲンの選果コンビ】

【父&ベスの選果コンビ】
私は、明日の段取りや、色々と気がついた事を進めています。
さて、ここ最近何も写真等紹介していませんでしたが、
先日、近所のおいさんから、沢山コイの稚魚を頂きました。

【ボケて見えにくいですが、数百匹の稚魚(コイ)が入った袋】

【朝7時、近所の堤へ】
いざ、近所の堤へ、子供たちとゲンと放流しに行きました。
私が幼い頃は、沢山魚が泳いでいたこの堤。
サギなどの鳥に食べられたり、工事で流されてしまったため、
寂しい堤となっていました。

【放流中】
創太が小学校に上がる頃には、
釣ったりして楽しめたらなと思います!

【全然逃げない、鯉の稚魚たち】
大きな堤にビックリしたのか、水の冷たさにビックリしたのか、
手を入れても逃げませんでした。
今日、リンゴの収穫後のリンゴを運ぶ際に、
堤の中で、群れになって泳ぐ稚魚たちを見て、
ホッとしました。
もう1つ、
新聞でも取り上げられた、
中川村「渡場」のイチョウ並木!
新聞に載る前に、嫁さんが子供たちを連れて、
楽しんでいたようです。

【はしゃぐ 創太とももこ】

【この後、転びます】

【こうなります】

【横で笑っているおねえちゃんのももこ】
とまあ、毎日バタバタしていますが、こんなのをみると
何故だか元気が沸いてきます。
よーし年末まで、頑張ります!
追伸
明日、明後日と中川村の収穫祭にて、
ソフトクリーム販売車が出動します!
きてください!









