Online Shopはこちら

home_aisatu

信州くだもの村・富永農園です!

信州くだもの村は、 長野県の南部、日本で最も美しい村連合に加盟している中川村にあります。おひさまいっぱい 南向きの斜面にある 広大な果樹園で 美味しい果物を 楽しい仲間たちと 栽培しています。

Online Shopカテゴリ一覧

  • さくらんぼ
  • ブルーベリー
  • 桃
  • ブドウ
  • りんご
  • お米
  • 市田柿
  • 干し芋
  • ジュース
  • ジャム

農園日記

令和7年度 サクランボ狩り・ブルーベリー狩りのご予約【5月8日より】開始します。 2025年04月24日

園主のそおじです。

今年も美味しいサクランボが実るよう、

有機肥料・海の海藻・貝の殻や稲わらによる「施肥」

日が当たってより美味しくなるよう「間伐」「剪定」

※間伐は、令和3年夏から秋にかけて約2割ほどのサクランボの木を抜きました。

幾度も失敗して学んだ「授粉作業」を行ってきました。

今年も「凍霜害対策」、「高温障害対策」を万全に行い順調に生育しています。

5月8日より

(着果量がわかるのが連休後頃の為ご了承ください)

※写真は以前のものを使用しています。

令和7年度 「信州くだもの村 富永農園㈱」

・サクランボ狩り

【5月上旬の上のハウス】

【5月上旬の下のハウス】

・ブルーベリー狩り

 

【4月下旬の上のブルーベリー畑】

 

のご予約を開始します。

 

《入園料について》

【サクランボ狩り】食べ放題料金(制限時間30分)※税込み

・大人(小学生以上)2400円

・幼児(3歳~小学生未満)1200円

【ブルーベリー狩り】食べ放題料金(制限時間30分)※税込み

・小学生以上 1000円

・幼児(3歳~小学生未満)500円

・お持ち帰り 1000円/kg

 

「サクランボ狩り&ブルーベリー狩り」

※食べる実以外は触れないようにしてください(一度手で触れた実は採り切ってください)。

※ハウス内は、上はビニールで覆われているので、雨でも大丈夫です。

※サイドは防虫ネットの為、風が通ります。

※サクランボハウスの中は30℃程にもなる為、薄着がおすすめです!

 

 

サクランボ狩りの期間は、6月13日~6月30日まで

ブルーベリー狩りは、6月25日~7月7日まで行います。

詳しくは、トップページの「くだもの狩り」をクリックしてください!

 

ご予約方法ですが、

①FAX  0265-88-3891 

②メール  tominaga@nagano-kudamono.com 

③TEL  0265-88-2836  

      ※繋がらない事がありますがご了承ください!  

       ※土日祝日及び営業時間外(9時~17時)は繋がりません。ご了承ください。

以上の方法で、

 

・お名前 (代表者の方1人)

・日時 (例 6月20日 午後1時ごろから)

・人数 (例 大人2名  子供1)

・当日のご連絡先 (例 携帯番号 080-5656-2836)

※ご予約時間から遅れた場合などに、こちらからご連絡したり、迷う方が多いのでお聞きしています。

 

 

 

【紅ゆたか】早生

酸味と甘味のバランスが良いです

 

【香夏錦】早生

他の品種より酸味が強い品種です。

私の好きな品種です。

 

【佐藤錦】

サクランボと言えば、これ!!

当農園の4割はこの品種!

 

開花は遅いですが、収穫は、

他の品種と同じぐらいになります。

小さい実は生理落下で落ちそうですが、

今年は豊作かな?

※写真で多分2粒が実り後は落ちそうです。

でもこのぐらいが適正着果で美味しくなります。

 

 

 

【紅佐藤 別名山形美人】

赤い筋が入った品種。

真っ赤になり宝石のようになります。

 

【紅秀峰】

当農園の半分は、この品種!

果肉がしっかりしていて酸味の少ない品種です。

中・晩生種の為、中盤以降から閉園までは、

この品種が主になります。

開花が早いので、今は大豆ぐらいの大きさです。

【ブルーレイの花】

これは主力の「ブルーレイ」という品種。

開花が始まり、まだこのような状態ですが、6月中旬には、

大粒のブルーベリーに実る予定です。

他の品種は

実がしっかりとした「デューク」6月中旬~

 

【デュークの花】

となります。

 

 

 

観光農園は、

写真のような順番で、

収穫時期を迎えます。

是非、山奥で道に迷いやすい所ですが、お越しください!

 

【駐車場はこの2本のケヤキの樹が目印です】

干し芋加工は順調!花が咲く前に終えられるか!? 2025年03月26日

中川村柳沢の大平の梅の花は少しずつ咲き始め、さわやかな香りで癒されます。

干し芋の加工は順調で、あと大中小のパレットが1つずつとなりました。

剪定も進んで、枝拾いも同時進行で行われております。

お知らせがあります。

3月29日~4月5日の期間 発送が出来ません。

諸事情により、ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。

どうぞよろしくお願いいたします。

市田柿が残りわずかとなりました。 2025年02月19日

桃のつぼみが少しふくらみ、春を思わせる日差しが眩しい今日です。

市田柿が残りわずかとなりましたので、ご報告させていただきます。

残り26セットとなりました。市田柿はこちら→https://www.tominaganouen.jp/product-list/7

まだ食べたいよという方はお早めにお願いします。

干し芋は毎日加工しておりますので、A級、B級、箱入りも段々に出来上がって行きます。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。干し芋はこちら→https://www.tominaganouen.jp/product-list/8

 

干し芋ご予約販売開始致しました。 2025年01月30日

雪が舞い、干し芋の頃となりました。

加工を始めて順調に進んでいます。

芋蒸かし→皮むき→スライス→並べる→乾燥 清掃という流れで行っております。

発送は2月上旬頃となります。

https://www.tominaganouen.jp/product-list/8

美味しく出来上がって参りました。

どうぞよろしくお願いいたします。

富永農園

ふじりんご・紅玉りんご全て完売しました 2025年01月21日

当農園のさんふじリンゴと紅玉、家にある全てのリンゴが完売となりました。

紅玉も沢山のお菓子屋さんに使って頂き、今年は特に良品だったこともあり、ご好評いただきました。

誠にありがとうございました。❀

サンふじリンゴも、色々な被害のあった年でしたが、沢山の方に喜んで頂き、感謝致します。❀

市田柿はまだまだできておりますので是非どうぞよろしくお願いいたします。https://www.tominaganouen.jp/product-list/7

干し芋ですが、市田柿が遅れているせいで、加工が遅れております。

干し芋の販売・発送は2月上旬頃~です。ご予約開始は1月29日~です。

市田柿B級第2弾はオンラインでAM2月1日です。電話は受付は3日からでよろしくお願いいたします。

 

▲Top