
信州くだもの村・富永農園です!
信州くだもの村は、 長野県の南部、日本で最も美しい村連合に加盟している中川村にあります。おひさまいっぱい 南向きの斜面にある 広大な果樹園で 美味しい果物を 楽しい仲間たちと 栽培しています。

信州くだもの村・富永農園です!
信州くだもの村は、 長野県の南部、日本で最も美しい村連合に加盟している中川村にあります。おひさまいっぱい 南向きの斜面にある 広大な果樹園で 美味しい果物を 楽しい仲間たちと 栽培しています。
27日土曜日、25年度産コシヒカリの稲刈りが無事に終えることが出来ました。
途中、雨が降ってきて中断したり、天候で左右されてしまったりもありましたが、美味しい、いいお米だと、高評価を頂き、有難く、嬉しく思います。スタッフ一同が汗水流して栽培したお米を、オンラインショップで
10月3日8時30分から限定で販売開始します。
どうぞよろしくお願いいたします。


皆様のところでは台風は大事ございませんでしたか。
お見舞い申し上げます。
ナガノパープルでは皆様に喜んで頂き、本当にありがとうございました。
シャインマスカットもすでに出荷が始まっております!!
是非、ご自宅にも贈り物に喜んで頂けると思います。旬のフルーツはいかがでしょうか?
6月のはじめから暑い日が続いてます💦
皆、暑い中の作業、リンゴの摘果、高密植の誘引、草刈、柿の芽掻き、桃の仕上げ摘果、など頑張っています!!
さくらんぼは春先の寒さで不作になってしまい、お断りさせて頂いたり、発送ができなかったりと、ご迷惑をお掛けしてしまい。、申し訳ございませんでした。
ブルーベリーに関しても、穂先が黒くなってしまい、ほとんど実がなっていない状況です💦ブルーベリーの発送やブルーベリー狩りが出来ず、すみませんでした。
さくらんぼはいつもの3割、ブルーベリーもいつも3割と、とても残念ですが、どちらも春先の寒さが原因ではないかと考察しております。
来年以降何か対策できることがないか、改善していこうと、スタッフ一同、考えております。
来年がどうなるのか分かりませんが、何とか、持続していきたいと思っておりますので、どうぞ今後とも、HPなどで気にかけてくだされば
嬉しいです☆
その代わり・・・桃とリンゴはとても順調に成長しております!!
どうぞよろしくお願い致します。
昨日からのさくらんぼ狩りのご予約ですが、1晩で一杯となりました。
ご予約終了とさせていただきます。🍒
平日のお忙しい中、沢山のご予約をありがとうございました。
※写真は以前のものを使用しています。

【5月上旬の上のハウス】

【5月上旬の下のハウス】

【4月下旬の上のブルーベリー畑】
「サクランボ狩り&ブルーベリー狩り」
ご予約方法ですが、
①FAX 0265-88-3891
②メール tominaga@nagano-kudamono.com
③TEL 0265-88-2836
※繋がらない事がありますがご了承ください!
※土日祝日及び営業時間外(9時~17時)は繋がりません。ご了承ください。
・お名前 (代表者の方1人)
・日時 (例 6月20日 午後1時ごろから)
・人数 (例 大人2名 子供1)
・当日のご連絡先 (例 携帯番号 080-5656-2836)
※ご予約時間から遅れた場合などに、こちらからご連絡したり、迷う方が多いのでお聞きしています。

【紅ゆたか】早生
酸味と甘味のバランスが良いです

【香夏錦】早生
他の品種より酸味が強い品種です。
私の好きな品種です。

【佐藤錦】
サクランボと言えば、これ!!
当農園の4割はこの品種!
開花は遅いですが、収穫は、
他の品種と同じぐらいになります。
小さい実は生理落下で落ちそうですが、
今年は豊作かな?
※写真で多分2粒が実り後は落ちそうです。
でもこのぐらいが適正着果で美味しくなります。

【紅佐藤 別名山形美人】
赤い筋が入った品種。
真っ赤になり宝石のようになります。

【紅秀峰】
当農園の半分は、この品種!
果肉がしっかりしていて酸味の少ない品種です。
中・晩生種の為、中盤以降から閉園までは、
この品種が主になります。
開花が早いので、今は大豆ぐらいの大きさです。

【ブルーレイの花】
これは主力の「ブルーレイ」という品種。
開花が始まり、まだこのような状態ですが、6月中旬には、
大粒のブルーベリーに実る予定です。
他の品種は
実がしっかりとした「デューク」6月中旬~

【デュークの花】
となります。

【駐車場はこの2本のケヤキの樹が目印です】